デイケア みゃあすみゃあすとは…
デイケア みゃあすみゃあすとは…
- リハビリテーションを通して認知症の症状の改善や進行防止を図り、生活機能の回復を行う場です。
- ご家族のお悩みに応じて必要な情報をご提供するなどして、ご家族の介護負担の軽減を図ります。
- デイケアを利用したい場合は、医師の診察が必要です。まずはデイケアスタッフへお問い合わせください。
デイケアの対象者
デイケアの対象者
- 最近もの忘れがひどくなった。
- 怒りっぽくなった。
- 人との交流を増やしたい。
- ご家族が介護上の不安や悩みをお持ちの方。
- 医師にデイケア通所が必要と判断された方。
専門スタッフ
専門スタッフ
- 医師・看護師・作業療法士・精神保健福祉士等を配置しています。
プログラムの内容
プログラムの内容
- 創作活動・回想活動・調理活動・園芸活動・外出活動等を通して、一人ひとりが様々な活動で個性を活かしたプログラムとなっています。
利用日
利用日
開所時間 9:00~15:00 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
※祝祭日・診療所の休診日はお休みです。
送迎の範囲
送迎の範囲
- 旧平良市内在住の方は送迎をご利用できます。
- 利用者の安全確保のため、送迎の際は、ご家族、またはヘルパーさんにご自宅にいていただく必要があります。
- ご家族での送迎も可能です。
- その他の地域にお住まいの方はご相談に応じます。
1日の流れ
1日の流れ
- 8:00 お迎え
- 9:00 診察・健康チェック
- 10:00 朝の会・グループ活動
- 12:00 昼食・休憩
- 13:30 個別活動
- 14:30 帰りの会
- 15:00 終了・お送り
費用
費用
- 当デイケアは、医療保険が適用されます。したがって、毎月1回診療所窓口で保険証の提示をお願い致します。
- 自立支援医療費を申請されている方は、自己負担なしで利用することができます。その場合、年1回の更新手続きが必要になります。詳しくは担当者までお問い合わせください。
持ち物
持ち物
- 下着、尿パッド ※必要な方のみ
- 着替え
- 連絡ノート(デイケアで準備します)
- お薬(お昼に服用する方)
- 上履き
- 歯ブラシ
- コップ
※貴重品の管理はしかねますので、持参はご遠慮ください。
ご家族へのお願い
ご家族へのお願い
- 認知症の多くの方は、体の不調や痛みを自分で伝えることが苦手です。近くにいるご家族が些細なことや小さな体調の変化などお気づきの時は早めにお知らせください。
- 当日の状態によっては、デイケアをお休み、または診療所への受診をお願いすることがあります。
- ご自宅でお困りなこと、介護での悩みなど、可能な限りご相談に応じます。お気軽にご連絡・ご相談ください。